
%20(1)%20(1)1_008.jpeg)
代表
佐藤 祐輔
Yusuke Sato
●出身
広島県
●所有資格
理学療法士
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
修士(スポーツ健康学)
●兼務
法政大学兼任講師
スポーツ医学検定メディカルアドバイザリーボード
専門的なカラダづくりを、もっと身近に。
これまでスポーツ整形外科やスポーツ現場で、トップアスリートから運動愛好家まで様々なカテゴリで怪我から復帰、パフォーマンスアップまでをサポートしてきた。最高のパフォーマンスが発揮できるカラダづくりを通して、人生をもっと輝かせて欲しい、という想いからOneSelFを設立。
その専門性に磨きをかけながら、カラダづくりのさらなる可能性を模索し、ただのトレーニングに留まらない一人ひとりの人生の価値を高めるために必要な要素に思案を巡らしている。
%20(1)%20(1)1_009.jpeg)
副代表
水野 敬太
Keita Mizuno
●出身
千葉県
●所有資格
理学療法士(認定スポーツ理学療法士)
あなたの“なりたい”を最短ルートで。
理学療法士として総合病院、スポーツクリニック、メディカルトレーナーとしてスポーツ施設、スポーツチームで従事。傍で障害予防活動、研究活動も行う。
病気の人からトップアスリートまで支援する中で、輝く人に共通するのは「こうなりたい!」という想い、そして実際に行動すること、その支援をするべくOneSelFを佐藤と共に創業。その想いを最短ルートで叶えるため、日々研鑽を重ねる。

Store Manager立川
松下 幸平
Kohei Matsushita
●出身
長野県
●所有資格
理学療法士
自身のカラダに対する気づきのきっかけに。
スポーツ整形外科、スポーツ現場で多くのアスリートの競技復帰を支援。リハビリや障害予防に向き合う上で、アスリート自身がカラダやケガの状態を理解することの重要性を痛感。
セルフケア、トレーニングを通して身体の事を知る機会を提供したい、という想いからOneSelFに参画。

Store Manager三鷹
宮崎 準也
Jyunya Miyazaki
●出身
北海道
●所有資格
理学療法士
認定理学療法士(スポーツ理学療法)
修士(理学療法学)
IOC Diploma in Sports Physical Therapies
運動器徒手理学療法認定士(Orthopaedic Manual Physical Therapists : OMPT)
●兼務
亀田京橋クリニック(非常勤)
カスタムメイドで作る、新習慣。
理学療法士として急性期病院での入院診療や、スポーツ整形外科・整形外科を中心としたクリニックでの外来診療に加え、地域では学生を対象としたスポーツ障害予防活動に従事。ケガや手術後のリハビリテーションに携わる中で、障害予防とパフォーマンス向上に対する取り組みや、長期間に渡るセルフケアの継続をサポートすることの重要性を認識。一人一人の希望を叶える、最適なカスタムメイドのプログラムをご提案し、日々のセルフメンテナンスが新たな習慣となるようにサポート致します。
%20(1)%20(1)1_002.jpeg)
Junior Partner
川島 光貴
Koki Kawashima
●出身
東京都(神津島)
●所有資格
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
健康運動指導士
日本トレーニング指導者協会公認トレーニング指導者
修士(スポーツ健康学)
●兼務
啓明学園サッカー部アスレティックトレーナー
運動を通して“自分自身”が変わっていく体験を。
法政大学を卒業後、同大学院に入学。大学時代に学生トレーナーをする中で、「自分に必要なものを、自分自身が考えて実践する力」がスポーツをする選手にも、選手を支えるトレーナーにとっても重要だと実感し、OneSelFに参画。
現在大学の女子ラクロス部と高校サッカー部でトレーナー活動をしており、学生アスリートや育成年代のスポーツ選手の傷害予防、パフォーマンス向上に貢献したいという思いで活動している。
%20(1)%20(1)1_003.jpeg)
Junior Partner
秋山 智紀
Tomoki Akiyama
●出身
山梨県
●所有資格
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本トレーニング指導者協会公認トレーニング指導者
●兼務
法政大学大学院スポーツ健康学研究科
FC T.BRUEアスレティックトレーナー
運動・トレーニングの素晴らしさを広めたい!
アスレティックトレーナーを志し、法政大学スポーツ健康学部に進学し、学生トレーナーとして活動しながら、スポーツ健康学を学ぶ。大学4年間で、運動やトレーニングの可能性や素晴らしさ、偉大さを感じる。アスリートに限らず、一般の方とも運動やトレーニングの素晴らしさを共有したいと感じ、OneSelFに参画。
現在は、大学院でトレーニング科学に関する研究活動に従事しながら、中学生サッカーのクラブチームでアスレティックトレーナーとして活動している。
%20(1)%20(1)1_013.jpeg)
Junior Partner
宮崎 俊太郎
Shuntaro Miyazaki
●出身
東京都
●所有資格
米国アスレティックトレーナー資格認定委員会公認アスレティックトレーナー
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
●兼務
新潟食糧農業大学ラグビー部トレーナー
トレーニングの力で鮮やかな“日常“を。
アスレティックトレーナーとしてラグビーチームを中心にスポーツの現場で活動し、選手の怪我からの競技復帰を支援。 様々なレベルのアスリートと関わる中でトレーニングを通じて人間が兼ね備えている身体の機能を取り戻し、向上させることが彩りのある生活に繋がるのではないかと考える。 トレーニングを身につけ、“日常“へ落とし込んでいくというコンセプトに共感すると共に1人でも多くの方の習慣が変わり、豊かな人生を送るサポートを行なっていきたいという想いからOneSelFに参画。
%20(1)%20(1)1_004.jpeg)
Junior Partner
佐藤 汰一
Taichi Sato
●出身
神奈川県
●所有資格
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
●兼務
社会医学技術学院 理学療法学科
東京経済大学ラグビー部トレーナー
"継続"という1つの才能に気づくきっかけづくりを。
法政大学卒業後、リハビリや動作についての学びを深めるために理学療法士養成校へ進学。学びを深めていく内に、運動を継続することの重要性に気づいてほしい!病態よりヒトに向き合っていけるトレーナーになりたい!と強く思うようになる。そんな中OneSelFと出会い、理念に共感し、運動を継続的に行うことで"明るく充実した未来を一緒に創り上げていきたい"という想いで参画。
%20(1)%20(1)1_012.jpeg)
Junior Partner
八木 清香
Seika Yagi
●出身
茨城県
●所有資格
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
柔道整復師
「変えたい」を一緒に「変える」。
学生時代の自身の怪我をきっかけにトレーナーを志す。大学卒業後は柔道整復師・トレーナーとして接骨院に勤務し、アスリートからスポーツをしていない高齢者の方まで幅広い層の治療に励んできた。その中で、受け身の治療の難しさを痛感し、自分自身で身体を「変える」行動が重要であると強く思う様になる。 ”セルフ”パーソナルトレーニングというユーザー主体のカラダづくりの考えに深く共感し、「身体を変えたい」という想いに寄り添い、サポートを通じて貢献したいという気持ちからOneSelFに参画。
%20(1)%20(1)1_005.jpeg)
Junior Partner
桑波田 拓未
Takumi Kuwahata
●出身
埼玉県
●所有資格
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本トレーニング指導者協会公認トレーニング指導者
●兼務
呉竹鍼灸柔整専門学校 鍼灸マッサージ科
トレーニングを通して"自立"していくために。
大学での選手兼学生トレーナーという経験の中で、自分の身体は自分で整えられることが重要だと実感する。
多角的な視点でそれぞれの人に合わせた介入により、健康増進、パフォーマンスアップに貢献、そして、クライアント自身が考えて取り組めるようにしたいという思いでOneSelFに参画。
現在は、新しい視点を増やすために鍼灸マッサージの専門学校にて東洋医学を学ぶ。
%20(1)%20(1)1_006.jpeg)
Junior Partner
根津 直岐
Naoki Nezu
●出身
長野県
●所有資格
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
●兼務
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
早稲田大学ア式蹴球部女子部アスレティックトレーナー
自分を知る、自分で変える。
学生時代の競技経験や学生トレーナーの経験から、科学的根拠に基づき自分自身でカラダをマネジメントする重要性を感じる。そんな中、トレーニングを『受ける』から『身につける』というOneSelFのコンセプトに共感し参画。
現在は、スポーツ現場と研究の架け橋のような存在になるべく、女子サッカーの現場でアスレティックトレーナーとして活動しながら、大学院でトレーニング科学の研究に従事している。
%20(1)%20(1)1_007.jpeg)
Junior Partner
米澤 隆司
Takashi Yonezawa
●出身
大阪府
●所有資格
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
NSCA認定パーソナルトレーナー
●兼務
東京ガスクリエイターズトレーナー
「なれたらいいな」を「なりたい」に、
「なりたい」を「なれる」に。
大学卒業後、化学メーカーに10年間勤務。パーソナルトレーニングを受けていた時、トレーニングを通して主体性が成長し人生が豊かになった体験から、トレーナーとして人々の人生を豊かにしたいと思い一念発起。『「できた」経験から自信を持ち、興味を持ち、疑問を持ち、主体的に取組む経験は、やがてその人が自分の人生を主体的に選択し豊かな人生を過ごす事に繋がる』という想いを実現するため、『主体性の醸成』を重んじ実現しているOneSelFに共感し参画。

Junior Partner
中一 尚斗
Naoto Nakaichi
●出身
宮崎県
●所有資格
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
●兼務
堀越高校サッカー部フィジカルコーチ&アスレティックトレーナー
ケガをしにくいカラダづくり。
法政大学大学院修士課程を卒業後、早稲田大学大学院博士後期課程に入学。研究と現場の架け橋になるようなフィジカルコーチを目指し、日々知識と現場力を高めるため活動している。選手をサポートしていく中で、自分のカラダをセルフマネジメントできる能力の重要性を痛感し、OneSelFに参画。
現在は、選手がケガをしにくいカラダづくりができるように、サポートしている。