第7回睡眠とパフォーマンス

OneSelFの水野です。
クリスマスイブですね。私の住まい、八王子の結婚式場のイルミネーションです。
ステイホームが叫ばれる中ですが街は綺麗ですね。

今年も終わりに差し掛かってきました。
OneSelFの営業も今週26日まで。今年も皆様お世話になりました。
年末ということでやっておきたいことも色々とあり、どうしても寝る時間が遅くなってきているこの頃なのですが、
先ほど代表の佐藤から
来年は原則
「22時以降のミーティングを禁止にする」
と宣言されました。
そこで、有名なnatureに掲載されていた研究を紹介します
引用:
Sleep inspires insight
Nature. 2004 Jan 22;427(6972):352-5
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/14737168/
日中8時間考えて課題を解いた群
寝る前に課題を見て8時間寝て課題を解いた群
夜中8時間考えて課題を解いた群

どれが一番、課題の正答率が高かったかというものです。
結果としては

寝てから回答した群の正答率がよかったという結果になっています。
しかも圧倒的、2倍以上の正答率です。
ちゃんと寝て、そして朝仕事をするといいい仕事ができるということですね。
ミーティングなんかは特にクリエイティブなものなので、夜より朝が圧倒的に良さそうです。
OneSelFも皆いろいろな仕事をしているので、コミュニケーションをとる時間が夜になってしまったりするのですが
やはり会社の文化として明確に
「睡眠はきちんと体のコンディションを整えてプロとしていい仕事をする」
を明示にしていくことが大事であると感じました
この文化を作るためにどうするか
ルールとして
原則「ミーティング22時以降禁止」
はいい取り決めになると思うので
そのための自分の余裕も作っていこう、そしてシステムを構築していこ
と思う次第です。
そこで本日のブログを終了とします。
本日もありがとうございました。