第11回 筋力トレーニングは朝やるべきか、夜やるべきか?

OneSelFの水野です。
「今日はクライアントさんから、筋トレはいつやったほうがいいですか?」
という質問を受けました。
確かに時間帯によって効果がある時間があるのであれば知りたいですよね。
ということで科学的にどうなのか、
せっかくなので調べてみました。
今日登場する文献はこちら
https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/07420528.2019.1567524
The effects of time of day-specific resistance training on adaptations in skeletal muscle hypertrophy and muscle strength: A systematic review and meta-analysis
です。
結論から先に書きます。
「朝も夜も変わりありません」

この情報だけで終わりたい方はそこまでであとは元文献お読みください。
ちなみにメタアナリシス、システマテックレビューの文献です。

科学的にもどうやら、現在の結論としては朝と夕で筋トレの効果は変わらないという見解のようです。
とても面白くない!のですが笑 これはこれで有益であると思っています。
夜の方が効果ある!と言っている人も一定数いると思いますし
よく知らないけども、いつでもいいですよと投げてしまうのも無責任になってしまうと思います。
しかし、ある程度ですが知識として知っている情報があればここまではわかっていると示すことができ、それが大事であると感じています。
そして、この結果として自分の生活リズムに合わせてできる時にやる、という方針でいいということが示されていると思います。
つまりはその人、選手にとってどのタイミングが効率として良いかを一緒に考えていいということで
今、コロナで朝練がない選手、時差出勤にしている会社員も多いと思うので、その時にやる!
とか
逆に仕事終わった後や部活の終わりにトレーニングを入れるということもあり!
ということだと思います。
これに既にわかっている食事のタイミングや睡眠の時間などを考慮して考えられれば
その人・選手によって良いタイミングができるものと思います。
その人によって良いタイミング・良い習慣となるようなプログラムを提供できるようにしていきたいですね。
本日はシンプルにここまでとさせていただきます。
本日もありがとうございました!