top of page

新型コロナウィルスに対する
OneSelF基本対応指針

2020.4.7

2020.4.7に発令されました緊急事態宣言に伴いOneSelF独自対応指針のphase 4(こちらをご参照)に移行しました。

​店舗の営業を5/6まで一時休業し、既存のクライアント様に対してはオンライントレーニングにてサポートさせていただきます。


OneSelF代表 佐藤祐輔

また会う日まで。横.001.jpeg

2020.4.6

日頃からOneSelFをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
加えて、ここ最近の新型コロナウィルス対策に関する当社の対応にご理解を賜り、重ねて御礼申し上げます。また新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまおよび関係者の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早いご快復を心よりお祈りいたします。本日、早くて明日7日にも緊急事態宣言が発令される可能性が高いという旨の情報が発信されました。
そこで今一度、緊急事態宣言時のOneSelFの対応についてお知らせさせていただきます。
なお、緊急事態宣言時はOneSelF独自対応指針のphase 4(こちらをご参照)に該当します。

  • 緊急事態宣言発令日ではなく効力発生日よりオンライントレーニングに切り替えます。(例えば4月7日に発令され、効力発生日4月8日からの場合、4月7日は通常営業、4月8日よりオンライントレーニングに切り替わります)

  • 緊急事態宣言発令された場合、既にご予約いただいているクライアント様に対し、ご予約日が迫っている方から優先的にお電話させていただき、オンライントレーニングのご説明とご予約の調整をさせていただきます。オンライントレーニングの詳細に関しましてこちらより。

  • ご予約の調整後、改めてご予約の変更情報およびオンライントレーニングのURL(ZOOM)をご登録いただいているメールアドレスに送信いたします。

  • オンライントレーニングの日時になりましたらURL(ZOOM)にアクセスいただけますとオンライントレーニングが可能になります。その際、あらかじめZOOMのアプリをダウンロードいただきますようよろしくお願いいたします。

  • 月額会員様のオプションであるフリートレーニングおよびInBodyはご利用ができなくなりますが、ご理解賜れればと存じます。

なお、オンライントレーニングは、通常のトレーニングの流れと同様にシニアパートナーのカラダチェック&カウンセリング後、ジュニアパートナーによるトレーニング指導を行います。トレーニング指導は通常と異なり完全マンツーマンで行いますが、ご利用料金に変わりはございませんのでご安心ください。


オンライントレーニングの試行よりまだ日が浅い為、当面の間は既存のクライアント様のみのご予約とさせていただきます。あらかじめご了承ください。

オンライントレーニングの使い方やカメラの設置場所など、ご相談がある方はご予約調整のお電話の際にお気軽にお問い合わせくださいませ。

皆さまには様々とご不便をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。しかしながら、緊急事態宣言が発令された場合、外出をすることやトレーニングをしていることに対する世間の目はより一層厳しなくなることが予測されます。

OneSelFをご利用いただく皆さまに、そのような目が向けられることは私たちとして全く本望ではございません。

OneSelFのコンセプトは、「クライアント様の”なりたい”を共に伴走しながら実現するトレーニングジム」です。そして、この”なりたい”を実現する上で、もっともベースとなるのが「安心・安全な空間」であることです。


その「安心・安全な空間」を提供し、皆さまが最大限トレーニングに励んでいただける環境を整えるため、今後も私たち、OneSelFは積極的に様々な取り組みを行ってまいります。


引き続き何卒よろしくお願いいたします。


OneSelF代表 佐藤祐輔

2020.4.3

新型コロナウィルスの拡大が本格化し、刻一刻と状況が変わる中、皆さま、様々な対応で大変な想いをされていると思います。
加えて、新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまおよび関係者の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早いご快復を心よりお祈りいたします。

OneSelFでは2/26および3/26に対応策、そして3/30に新型コロナウィルスに対する基本指針をお示しさせていただきました。現在、phase 2 スプリットオペレーションとして、同一のスタッフが毎日固定で勤務し、その他のスタッフは在宅勤務とすることで、スタッフの健康管理の徹底を図っています(詳細は下記の記事を参照)。

これに加え、固定シフトとなっているスタッフが十分な休息を取り、万全の状態でクライアント様に最高のサービスを提供するため、4/7(火)から営業時間を以下の通り、短縮させていただきたいと思います。
火曜日 10:00-14:00(13:00まで受付) 15:00-18:00(17:00まで受付)
水曜日 12:00-16:00(15:00まで受付) 17:00-20:00(19:00まで受付)
木曜日 10:00-14:00(13:00まで受付) 15:00-18:00(17:00まで受付)
金曜日 12:00-16:00(15:00まで受付) 17:00-20:00(19:00まで受付)
土曜日 9:00-13:00(12:00まで受付) 14:00-17:00(16:00まで受付)

出来るだけ多くのご要望にお答えするため、隔日で早番と遅番を入れ替えた日程となっております。

皆さまにはご不便をお掛けいたしますが、安心・安全で最高のサービスを提供させていただくため、ご理解いただけますと幸いです。

引き続き何卒よろしくお願いいたします。

OneSelF代表 佐藤祐輔

短縮営業時間.001.jpeg

2020.3.31

先週末からの東京都の感染拡大および昨日(3月30日)の都知事の会見を受け、OneSelF内の対応レベルをPhase 2へ移行いたしました。

Phase 2では以前の「新型コロナ感染症対策について(3月26日)」に加え、スタッフのスプリットオペレーションを開始いたします。

具体的にはシニアフィジカルパートナーとして佐藤が、ジュニアフィジカルパートナーとして中一が毎日固定で勤務し、その他のスタッフは在宅勤務とします。そうすることで同一スタッフによる管理の徹底と感染拡大の防止を図ります。

今後、感染の状態に合わせ表記のPhase3,4への移行も考えられます。Phase4での緊急事態宣言が発令された場合は、施設は閉鎖しオンライントレーニングに移行します。既にオンライントレーニングの環境整備は完了しており、既存のクライアント様には告知をスタートしております。なお、オンライントレーニングは試みから日が浅いため、初期の対応は既存のクライアント様に限らせていただきます。予めご了承ください。

今できることを着実に。

皆さまが安心・安全に”なりたい”自分が目指せるよう、今後も主に下記の3サイトを参考に動向をキャッチしながら、積極的な対応をしてまいります。
​引き続きよろしくお願いいたします。

OneSelF%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E5%AF%BE%E5%BF
新型コロナウィルス感染症対策について: ようこそ
cluster.jpg

[追加]新型コロナウィルス感染症対策について

2020.3.26

厚生労働省の「新型コロナウィルス感染症対策の基本方針」(2月25日)に加え、主相官邸・厚生労働省(3月23日)および東京都(3月25日)の対策通知を受け、『3つの密』に対し、OneSelF医療従事スタッフによる対策委員会のもと、皆様にご安心してご利用いただくために、○当施設に出入りする方(クライアント様を含む)への検温 ○フリートレーニングの人数規制 ○換気の促進を新たに対策として加えます。

  • スタッフ

  1. ​​手洗い・うがいの徹底

  2. 体調が優れない場合や発熱が見られる場合は自宅待機にて積極的休養

  3. トレーニング時のスタッフ・クライアント様への手指アルコール消毒

  4. 勤務前後のスタッフの検温

  • ​施設

  1. アルコール消毒液(自動式)の活用

  2. 温度20℃以上・湿度60%以上を維持

  3. ベッド・マットなどへのアルコール消毒の励行

  4. 施設内の人口密集を抑えるため、予約枠を調整(1~4名以内)

  5. ​紙コップは一度の使用毎に廃棄

  6. フリートレーニングの人数規制(1m以内の長時間滞在を防ぐため)

  7. 定時にドアの開閉を行い換気を促進する

  8. 当施設に出入りする方(クライアント様を含む)への検温

またご利用者様におかれましても、体調が優れない場合は無理をなさらず、ご自宅で休養ください。

その際のキャンセル料等は発生いたしませんので、ご安心ください。

​皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

新型コロナウィルス感染症対策について

2020.2.26

厚生労働省の「新型コロナウィルス感染症対策の基本方針」(2月25日)をうけ、OneSelF医療従事スタッフによる対策委員会のもと、皆様にご安心してご利用いただくために、OneSelFは下記対応を行っております。

  • スタッフ

  1. ​​手洗い・うがいの徹底

  2. 体調が優れない場合や発熱が見られる場合は自宅待機にて積極的休養

  3. トレーニング時のスタッフ・クライアント様への手指アルコール消毒

  4. 勤務前後のスタッフの検温

  • ​施設

  1. アルコール消毒液(自動式)の活用

  2. 温度20℃以上・湿度60%以上を維持

  3. ベッド・マットなどへのアルコール消毒の励行

  4. 施設内の人口密集を抑えるため、予約枠を調整(1~4名以内)

  5. ​紙コップは一度の使用毎に廃棄

またご利用者様におかれましても、体調が優れない場合は無理をなさらず、ご自宅で休養ください。
万一、体調が優れない場合は検温をさせていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。

その際のキャンセル料等は発生いたしませんので、ご安心ください。

​ご理解とご協力いただけますと幸いです。

bottom of page