Voice
ユーザーの声
あなただけの『最高』を。
OneSelFでは中学生や主婦の方、アクティブシニアからプロアスリートまで
幅広い方々にご活用いただいております。
そこにはお一人おひとりの『最高』の形があります。
そして、その『最高』の実現へ向けて私たちは伴走してまいります。
そんなユーザーの皆さまのお声をご紹介します。




Voice.1
『怪我に対する理解と知識が信頼できる』
40代 会社員/バスケットボール

Q. OneSelF をご利用いただくことになったきっかけを教えてください。
腰痛、ギックリ腰の改善とバスケットボールの競技パフォーマンスを向上させたいと思ったからです。
Q. 数多あるジムの中からOneSelFをお選びになった理由を教えてください。
トレーナーの方々が怪我に対する理解や知識があり、信頼できると感じたためです。 また、「セルフトレーニング」というコンセプトにも共感できました。
Q. 実際にOneSelFをご活用いただき現れた変化やご実感などを教えて ください。
毎回、その日の体の状態や競技特性に合わせたトレーニングメニューを組んでもらえるため、自宅での復習も含め、日ごろから体を意識するようになりました。通い始めて1 年半が経ちましたが、バスケットボー ルにおける小さな成功体験や、腰痛の改善などを通じて、継続してきて良かったと思っています。
Q.今後のカラダや競技上の目標を教えてください。
怪我をしない体づくり、バスケットボールを続けられる体づくりです。
Voice.2
『骨格などの理論的な視点からトレーニングができる』
20代 プロサルサダンサー

Q. OneSelF をご利用いただくことになったきっかけを教えてください。
ダンスの国際大会で競技をしており、海外のダンサーに負けない大きさと、ダンスやリフトにおける筋力をつけたかったんです。また、しなやかさや可動域を骨格的、理論的にキープしながらトレーニングし ていきたかったため、パーソナルトレーニングを探していました。
Q. 数多あるジムの中からOneSelFをお選びになった理由を教えてください。
トレーナーの視点、理論がダンサーとしてとても良く、より細かい点におけるアプローチによる身体の改善がよく見られ、そのアプローチがとても気に入ったのが理由です。
Q. 実際にOneSelFをご活用いただき現れた変化やご実感などを教えて ください。
ステップの力強さやリフト時のパワーの発揮など、特に瞬発的なエネルギーの発揮が苦手だったのですが、より良くなり、表現のパワーも出しやすくなりました。
Q.今後のカラダや競技上の目標を教えてください。
リフトや踊れる踊りの幅が広がり、世界大会で優勝を目指しています。
Voice.3
『カラダのどこが動いているか、わかるようになる』
10代 中学生/サッカー

Q. OneSelF をご利用いただくことになったきっかけを教えてください。
ジムとは別のところで出会いましたが、その時教えていただいた1つのトレーニングで大きくパフォーマンスが変わったのがきっかけで興味を持ちました。
Q. 数多あるジムの中からOneSelFをお選びになった理由を教えてください。
他のジムにも通っていましたが、ワンセルフはしっかりとマンツーマンで教えていただけるのと、やるべきことも理解させてもらえるので次に何をするべきかわかる点がいいと思ったからです。
Q. 実際にOneSelFをご活用いただき現れた変化やご実感などを教えて ください。
動きの中でどこを使っているのかなど、自分のカラダへの認識が高まりました。こういうパフォーマンスがしたい場合、ここにもっと力が入ればいいんじゃないか、など考えられるようになりました。
Q.今後のカラダや競技上の目標を教えてください。
カラダの左右のバランス差をなくしていきたいこと、どんなボールでも受け止められることです。最終的にはプロを目指しています。
Voice.4
『手術後も運動を楽しめる』
70代 アクティブシニア/バレーボール

Q. OneSelF をご利用いただくことになったきっかけを教えてください。
学生時代からスポーツに励み、両膝を半月板や軟骨が傷み手術、その後、リハビリを佐藤さんに治療していただき、それ以来専門的なトレーニングを受けています。
Q. 数多あるジムの中からOneSelFをお選びになった理由を教えてください。
トレーナーさんが専門的な知識を持って、私自身のカラダにあったトレーニングを一つずつ丁寧に指導していただけるところです。
Q. 実際にOneSelFをご活用いただき現れた変化やご実感などを教えて ください。
最初はカラダも硬く大変でしたが、通っていくうちに柔らかくなりました。筋肉もそれなりに付き、この年齢でここまでトレーニングができるとは思いませんでした。膝に痛みがあることを無視ししながらバレーボールを続けていたので、痛みを抱えながらどうしていくか、など色々とご指導してもらい、本当に感謝です。
Q.今後のカラダや競技上の目標を教えてください。
今まで怪我の多い人生でしたが、しっかりトレーニングを積み、いつまでも楽しいバレーボール人生が送れるよう頑張っていきたいと思い ます。これからもよろしくお願いします。